皆さまからよくいただくご質問にお答えしています。
1.会社概要・沿革について
-
会社が設立されたのはいつですか?
1952年8月23日です。
-
創業のきっかけについて教えてください。
1952年、東京芝浦電気(現・東芝)研究員の井街仁(第2代社長)が真空技術の将来性を見据え、関西の財界人5名(松下幸之助(当時・松下電器産業社長)、大澤善夫(当時・大沢商会会長)、藤山愛一郎(当時・日本商工会議所会頭、大日本製糖社長、のちに衆議院議員となり外務大臣などを歴任)、山本為三郎(当時・朝日麦酒社長)、弘世 現(当時・日本生命社長))および石川芳次郎(当時・京福電鉄社長、当社初代社長)からポケットマネー100万円ずつの出資金を得て会社を設立いたしました。
設立当初は、米国の真空機器メーカーのNRC(National Research Corporation)からの輸入販売を行なっていましたが、1954年真空機器国産化に成功いたしました。 -
社名の由来について教えてください。
アルバック(ULVAC)とは「Ultimate in Vacuum」のULとVACを合わせた造語で、「真空の極限を追求する」という意味です。
-
これまでの会社の歴史をお聞かせください。
-
本社所在地はどこですか?
神奈川県茅ヶ崎市萩園2500番地です。
-
事業所はどこにありますか?
-
アルバックの組織を教えてください。
-
グループ企業について知りたいのですが?
-
関連会社にはどのような会社がありますか?連結対象会社はどこですか?
アルバックテクノ(株)、アルバック九州(株)、アルバック東北(株)をはじめ、合計32社を連結対象会社としております。
-
岩下社長の経歴について教えてください。
・
生年月日 1953年2月4日生 ・
経歴 1984年3 月 当社入社 1992年8 月 当社海外業務部北京事務所長兼上海事務所長 1995年9 月 寧波愛発科真空技術有限公司董事総経理 1998年7 月 当社アジア本部中国総部長 2006年3 月 愛発科(中国)投資有限公司董事総経理 2006年10月 愛発科商貿(上海)有限公司董事長
愛発科真空技術(蘇州)有限公司董事長2011年9 月 当社取締役 2012年7 月 当社取締役執行役員 2013年9 月 当社常務執行役員 2015年7 月 当社専務執行役員
愛発科(中国)投資有限公司董事長2016年9 月 当社取締役専務執行役員 2017年7 月 当社代表取締役執行役員社長(現任) -
社長以外の取締役はどのような人が就任していますか?(役員構成はどうなっていますか?)
-
社員の平均年齢は何歳ですか?
42.8歳です。(2020年6月30日現在)
-
社員数は何人ですか?
アルバック単体で1,333人、連結で6,370人です。(2020年6月30日現在)
-
従業員持株会はありますか?
導入しております。
-
ストックオプションは導入していますか?
導入しておりません。
2.事業内容について
-
売上・利益はどのくらいですか?
-
アルバックの特徴や強みは何ですか?
アルバックの事業の特徴は以下の通りです。
①最先端技術を発信し続ける企業
②世界で唯一の真空総合メーカー
③真空技術をコアとして、総合的なソリューションを提供する企業集団
3.経営方針・経営理念
-
経営方針を教えてください。
-
経営理念について教えてください。
アルバックグループは、互いに協力・連携し、真空技術およびその周辺技術を総合利用することにより、産業と科学の発展に貢献することを目指します。
-
今後力を入れていきたい分野は何ですか。どの事業や分野が拡大すると期待していますか?
-
ディスクロージャーポリシーについて教えてください。
-
コンプライアンスに対する取り組みについてお教えください。
-
環境問題に対する対応について知りたいのですが?
アルバックは、地球環境の保全が人類共通の重要課題のひとつとしてとらえ、事業活動のあらゆる面で環境の保全に配慮し、住みよい地球と豊かな社会の発展に貢献していきます。
4.業績・決算・財務について
-
決算発表資料等、会社の業績に関する資料を見たいのですが。
-
昨年度までの実績を教えてください。
-
決算発表や説明会の予定を教えてください。
-
株主参加形の決算説明会を行う予定はありますか?
株主総会後に株主懇談会と工場見学会を毎年実施しており、株主の皆様に好評ですので今後も継続して開催する予定です。
-
最新の決算情報、今期の業績予測はどこを見ればよいですか?
-
お取引銀行はどこですか?
5.株式について
-
株式が東京証券取引所に上場されたのはいつですか?
2004年4月20日です
-
上場している市場はどこですか?また証券コードは何ですか?
東京証券取引所第一部です。証券コードは6728です。
-
資本金、発行済株式総数を教えてください 。
-
株主優待制度はありますか?
ありません。
-
過去の配当金金額と支払時期を教えてください。
期末配当金:定時株主総会の決議後、6月末日の最終の株主名簿に登録された株主にお支払いいたします。金額につきましては、投資家情報「株式の状況」に「配当の状況」を掲載しております。
-
配当政策、株主還元の方針について教えてください。
当社は、株主の皆様への利益配分を最も重要な政策の一つと認識しております。今後の配当政策につきましては、各年度の連結業績や内部留保の状況、有利子負債の状況など収益基盤を総合的に勘案のうえ、株主の皆様への利益配当を実施していく方針です。
当社は、期末配当による年1回の剰余金の配当を行うことを基本方針としております。この剰余金の配当の決定機関は株主総会であります。 -
株主名簿管理人はどこですか?
当社の株主名簿管理人は、三井住友信託銀行株式会社です。
-
住所、氏名など各種届出事項の変更、単元未満株式の買取・買増請求、配当金受け取り方法の指定などについてはどうすればよいのですか?
【証券会社の口座に当社株式が記録されている株主様】
株主様の口座のある証券会社にお問い合わせください。
【特別口座に当社株式が記録されている株主様】
当社の特別口座の口座管理機関である三井住友信託銀行株式会社にお問い合わせください。
※特別口座に株式が記録されている株主様・・・平成21年1月5日に実施された株券電子化前に証券保管振替機構を利用されていなかった株主様 -
単元株制度とはなんですか?
平成13年10月の商法改正に伴って導入された制度です。会社は定款の定めにより、一定の数の株式を1単元の株式とすることができ、1単元につき1議決権が付与されます。定款によって会社は自由に1単元の株数の変更を行うことができるので、投資家の皆様は小額の投資金額でも株主になることが可能となります。当社の株式は100株が1単元です。
-
最近の株価の動向について知りたいのですが。
下記のサイトをご覧下さい。
「野村の株価検索」は、こちら
「Yahoo! Finance」は、こちら -
公告方法は何ですか?
日本経済新聞です。